シニア向け賃貸住宅とは?
シニア向け賃貸住宅とは、「適度な生活支援」や「暮らしの見守りサポート」を備えた元気なシニアのための老人ホームやサービス付高齢者向け住宅ではない「自立型賃貸住宅」です。当サービスでは、旭化成ホームズ株式会社が提供しているシニア向け賃貸住宅「へーベルVillage」を中心にご紹介させていただいております。
当サービスは高齢者が入居できる
シニア向け賃貸住宅についての
ご相談受付および物件紹介を行います。
以下、「へーベルVillage」の特徴について簡単にご紹介いたします。
今を安全で快適に、将来も安心に。
いつまでも健やかに暮らせるシニア向け安心賃貸住宅
-
健やかで快適な居住空間
「外出・交流を楽しむ」「家の中を動く」「しっかり食べる」に配慮した設計、仕様
-
車いすになっても負担なく外出できる共用エレベーター
-
夫婦でゆったり暮らせる1LDK~2LDK の広い間取り
-
シニアの体格や使いやすさに配慮したキッチン
-
ご入居者様のサポート体制
定期訪問など人による見守りと、ライフリズムセンサーなどの設備による見守りをパッケージ化。
-
人による見守り
社会福祉士などの相談員
生活・健康相談サービス
(月一回定期訪問) -
連携医療機関
医療サービス
訪問診療 -
旭化成ご入居者窓口
コールセンター
茶話会等のイベント開催 -
設備による見守り
緊急通報ボタン
ライフリズムセンター見守り・駆けつけサービス
-
“将来”必要になった時の
サービス
将来、必要になるサポートを都度オプションで追加することができます。
■家事代行サービス
■訪問介護サービス
■訪問医療サービス等
物件は首都圏(東京・神奈川・埼玉)に所在しています。ご希望エリアの物件詳細については下記をご確認ください。
※提携会社:旭化成ホームズ株式会社
※旭化成ホームズ株式会社へ直接お問合せも可能です。その場合、三井のリハウスから紹介の旨をお伝えいただくと、特典がございます。
どのような人が
居住している?
夫婦での入居、お一人での入居、お子様とのお話合いからの入居。さまざまな方がシニア向け賃貸住宅の入居を選ばれています。
-
お子様の近くに住みたい(近居)方
いつもは今まで通り自由に、緊急時には対応してもらえる安心感からお子様の近くに居住する近居を選ばれる方が増えています。
-
もしもの時の心配があるが、老人ホームへの入所はまだ早いという方
まだまだ元気だけど、いざという時の心配も。面倒な規則や制限がなく、それでいて日々のサポートが充実しているシニア向け賃貸を選ばれる方が増えています。
-
現在のご自宅に段差や寒暖差があり住みにくいという方
段差や寒暖差など、現在の自宅で機能面に不便を感じている方に大変好評です。
-
自宅が広くて維持が大変という方
お子様が独立されて、自宅が広く感じられて、掃除などの手入れが大変になってきた方に、多く選ばれています。
サービスご利用の流れ
-
お問合せ
お電話( 0120-829-655 0120-829-655)または
webより、お気軽にお問合せください。 -
ヒアリング
お電話またはメールにてご希望条件やお住みかえの理由、お住みかえ後の現居の取り扱いについて等お伺いさせていただき、物件のご紹介や今後の方針についてご相談をお受けいたします。ご要望により、対面またはテレビ電話等の面談も実施可能でございます。
-
ご提案
ご希望物件が定まりましたら、直接提携先へご連絡いただき、見学~申込~契約とすすめていただけます。提携先の担当者がご案内させていただきますのでご安心ください。
※ご希望により、当社スタッフが同行することも可能でございます。まずはお気軽にお問合せください。具体的な物件見学以降のお手続きの際には、提携会社をご紹介させていただきます。
【提携会社】旭化成ホームズ株式会社 https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel-senior/index.html/
サービス適用条件および概要
- 対象エリア : 東京都、神奈川県、埼玉県の各エリア
- 提携会社 : 旭化成ホームズ株式会社
- 契約期間 : 2年(更新料:新賃料の1ヶ月分)
- 諸費用 : 敷金2ヶ月、礼金2ヶ月、仲介手数料1ヶ月(別途税)
- その他 : 詳細については、以下シニアデザイン室へお問合せください。
※サービスの内容については、変更する場合がございますので予めご了承ください。
併せて確認したいサービス
住みかえサポートとしてこのようなサービスもご提供しております。

大きいことから小さな些細なところまで、みんなの「リライフ」のきっかけを作りたい。
今日よりも、ちょっと素敵な明日になるように。
あたらしいカタチのライフスタイルマガジン「Relife mode」定期配信中。