湾岸エリアってどんな街?
地域ごとの特徴、タワーマンションに住む魅力を解説

湾岸エリアとは?

都内のタワーマンションへの住み替えを検討している方は、「湾岸エリア」という言葉をよく目にするのではないでしょうか?

湾岸エリアとは、東京都の中央区や江東区東部、港区・品川の一部エリアなどの東京沿岸の埋立地を指します。国際展示場やお台場海浜公園などで知られるこのエリアは、1990年代以降の再開発により発展し、住みやすい街に変化しています。街の開発と並行して、多くのタワーマンションが建設され、人気のマンションエリアとしても話題です。

この記事では、どのエリアのマンションを購入しようか迷っている方や、湾岸エリアについて知りたい方に向けて、エリアの特徴や現地のタワーマンションの魅力について解説します。

月島・勝どき・豊洲エリア

月島は下町として親しまれていますが、実は多くのタワーマンションが建ち並ぶ地域でもあり、風情豊かな街並みと高層ビルが入り交じるエリアです。

勝どきは、電車やバスといった交通網が充実しており、東京駅やオフィス街の日比谷、また銀座へのアクセスがよいのも特長となっています。

豊洲は、ららぽーと豊洲や豊洲ベイサイドクロスなどの大型商業施設があるため利便性が非常に高く、多くのタワーマンションも建ち並びます。現地を訪れたことがある方なら、ベイズタワー&ガーデンや、パークシティ豊洲など、豊洲にある人気のマンションを目にしているのではないでしょうか?

▶︎ 公開中のマンションライブラリーはこちら

これらの地域のなかでも、特に注目を集めているマンションエリアの1つが「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」です。晴海フラッグとは、東京2020オリンピック・パラリンピックの選手村跡地に建設された新たな街区で、眺望のよさや利便性の高さなど多彩な魅力を備えています。

▶︎ 晴海フラッグについてはこちら

月島・勝どき・豊洲エリアでは、複数の大規模な開発が同時進行しています。今後も、集合住宅や店舗、オフィス機能を備えた複合型施設が建設され、より住みやすい街になることが期待されます。

▶︎ 月島・勝どき・豊洲エリアの物件情報はこちら

有明・東雲エリア

有明は、臨海副都心計画の一環として開発が進められたエリアです。国際展示場(東京ビッグサイト)を中心に、住宅やホテルの建設、景観の区画整備などが計画的に行われています。国内外から多くの人が訪れるため、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「有明」や「有明テニスの森」、りんかい線「国際展示場」などの駅があり、さまざまなアクセス方法があるのも魅力の1つです。

東雲(しののめ)は豊洲から徒歩圏内に位置します。教育環境や商業施設などの周辺環境が充実しているので子育てしやすく、ファミリー層の世帯が多く見られます。

▶︎ 有明・東雲エリアの物件情報はこちら

芝浦・台場・港南エリア

芝浦は開発前、特に多くの工場や倉庫が建ち並んでいました。開発後は、タワーマンション4棟からなる芝浦アイランドが注目されています。現在は、JR高輪ゲートウェイ駅を中心に開発の進む地域です。

台場は港区の人気観光地で、お台場海浜公園、レインボーブリッジなどが有名です。また、台場での主な住居はマンションとなっています。

港南は、品川駅東口の周辺に広がる、港区のウォーターフロントエリアを指します。東海道新幹線品川駅の開業を機に、多くのオフィスビルが建設され、ビジネスの拠点として発展し続けています。羽田空港へのアクセスもよく、新幹線と飛行機が使いやすいのが特長です。

▶︎ 芝浦・台場・港南エリアの物件情報はこちら

湾岸エリアのマンションに住む魅力とは?

湾岸エリアに建ち並ぶタワーマンションでの暮らしの魅力はさまざまです。湾岸エリアのタワーマンションが人気を集めている理由を、以下で具体的に見ていきましょう。

交通アクセスのよさ

湾岸エリアは東京都内のなかでも都心に比較的近い位置にあります。「JR山手線」「JR埼京線」「東京メトロ有楽町線」「都営大江戸線」「りんかい線」「ゆりかもめ」などさまざまな路線が通っており、交通網が充実しているので都内各所へのアクセスが容易であるのが特長です。また、バス高速輸送システム「東京BRT」も2022年度より本格運行がスタートしているほか、道路も整備され、首都高の利用もしやすいので車でのアクセスも便利です。

眺望のよさ

湾岸エリアは沿岸部で海に面しているため、特にタワーマンションからは開放的な景色を楽しめます。オーシャンビューだけでなく、整備された街並みやレインボーブリッジなどを眺められるのも魅力です。

周辺施設の充実度

湾岸エリアは、開発のなかで大型商業施設が建設された地域であり、東京都内でも特に暮らしやすい街となっています。なかには、商業施設が併設されているタワーマンションもあり、利便性の高さは大きな魅力です。

将来性

湾岸エリアは現在も開発途中のエリアであるため、今後も整備が進めば、さらなる利便性の向上が期待されます。そのため近年では、将来性を考慮して湾岸エリアのタワーマンションを購入する人も少なくありません。

湾岸エリアのタワーマンションは、新築マンションに限らず中古不動産市場においても人気があり、高い流通性が見込めます。将来、住み替えで手放すことになったとしても、湾岸エリアの物件は高い資産価値を発揮してくれるでしょう。

▶︎ マンションの売却を検討中の方はこちら

タワーマンションに住むメリットと注意点

これまで湾岸エリアに焦点を当てて説明してきましたが、タワーマンション全般に視野を広げると、購入することにはどのようなメリット・注意点があるのでしょうか?具体的に見ていきましょう。

タワーマンションに住むメリット

タワーマンションに住む大きなメリットは、先述した眺望のよさや日当たりのよさです。特に高層階では、周りに高層の建物がなければ日差しが入りやすく、日照時間も長いので、明るく暖かい室内環境を保つことが可能です。北向きの部屋でも、タワーマンションでは採光に問題が生じない場合もあります。

また、タワーマンションには共用施設やサービスが充実している物件が多く見られます。ラウンジやジム、コワーキングスペース、ゲストルーム、キッズルーム、会議室、パーティールームなどが設けられているマンションもあり、これらは住民なら誰でも利用できます。また、エントランスにコンシェルジュサービスがあれば、配達品の受け取りを代行してくれることもあり、留守が多い方に便利です。

さらに、防犯カメラの設置、エントランスやエレベーターに専用キーを導入するなどの厳重なセキュリティ対策も施されているので、常に安心して暮らせます。

タワーマンションに住む際の注意点

タワーマンションに住む前に把握しておきたい注意点として、エレベーターが混雑することが挙げられます。特に朝の通勤・通学の時間帯はエレベーターが混雑するので、待ち時間が長かったり、各階に停まってなかなか1階に到着しなかったりすることもあります。こうした問題への対策として、階層別エレベーターが導入されている物件や、エレベーターの設置数が多い物件などもあるので、物件選びの際に確認しましょう。

また、タワーマンションでは地震や強風による揺れを大きく感じることがあります。建物の耐震性は十分であったとしても、地震や強風といった外力を受けて、特に高層階での揺れが大きくなる可能性があるのです。タワーマンションは、「超高層建築物」に相当するため、国土交通大臣の定めた耐震性にかかわる厳しい要件を満たしており、耐震性に関しては優れているので安心です。ですが、耐震性はあくまでも建物の壊れにくさを意味しており、内部の揺れを抑える機能はありません。

建物の揺れを抑える構造としては、制震構造や免震構造などがあります。制震構造とは制震装置を設置することで揺れを吸収する構造で、免震構造とは積層ゴムやダンパーを設置することで、建物に対する地震のエネルギーを吸収する構造です。タワーマンションを選ぶ際には、これらの性能について確認するとよいでしょう。

湾岸エリアのタワーマンションをチェックしてみよう!

湾岸エリアは、都心部へのアクセスがよく商業施設も充実しており、さらに子育てもしやすい人気エリアへと進化してきました。現在も開発途中であることから、今後も利便性はさらに向上し、居住エリアとしての価値は高まり続けることでしょう。

そんな湾岸エリアには、既に多くのタワーマンションや高層マンションが建設されています。これらのマンションは、高さを生かした眺望のよさや、充実した共用施設、そこで提供されるサービスの充実度などが魅力です。

三井のリハウスはタワーマンションが多く存在する、湾岸エリアに特化した物件情報サイトを公開しています。湾岸エリアのマンション購入を検討している方は一度、三井のリハウスで物件情報を検索してみてはいかがでしょうか?

▶︎ 湾岸エリアのおすすめマンションはこちら

三上隆太郎

株式会社MKM 代表取締役
大手ハウスメーカーにて注文住宅の受注営業、家業の建設会社では職人として従事。個人向け不動産コンサルティング会社のコンサルタントやインスペクターを経験し中古+リノベーションのフランチャイズ展開、資格の予備校にて宅地建物取引業法専属講師など、不動産業界に幅広く従事。
https://mkm-escrow.com/