不動産用語集

区分所有法【くぶんしょゆうほう】

「建物の区分所有等に関する法律(昭和37年に制定(昭和58年改正))」のことで、「マンション法」ともいいます。複数の区分所有者が1棟の建物を区分して所有する形態の建物について、その所有関係を定め、建物や敷地等の共同管理について定めた基本法です。

カテゴリ法律
ご購入・ご売却の流れ物件調査・価格査定 / 物件紹介・現地見学 / 売買契約
50音「く」