
カビの季節到来!お風呂をキレイに保つ方法
こんにちは!整理収納アドバイザーの斉藤夏枝です。ジメジメして湿気が多いこのシーズン、気になるのが”カビ”ですよね? 特に気をつけたいのがお風呂です。一度カビが生えてしまうと、撃退するのは結構大変!
だから、「予防」が大事なんです。
今回は、窓がなく気密性の高いマンションのお風呂でも効果絶大!お風呂のお手入れ術と簡単にできるカビ予防方法を伝授します。

斉藤夏枝
東京の整理収納アドバイザー/整理収納アドバイザー2級認定講師/インテリアコーディネーター
片づけで心にスペースをSPACEPLUS+としてお片づけセミナーやお片付け出張サービスをしています。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験からどんな暮らし方にもFITするシンプル収納が得意。ブログでは、整理収納/100均グッズ/無印良品グッズ/お掃除などちょっと役立つ日々の暮らしを発信中♪
Blog:https://spaceplus2017.com/blog
HP:https://spaceplus2017.com/
Facebook:https://www.facebook.com/Spaceplus-209830126242301/
暮らしニスタ:https://kurashinista.jp/user_page/detail/15672#tab-contents
■お風呂の小物は空中浮遊で収納する
お風呂ではヌメヌメ汚れやカビから解放されるためになるべく「浮かす」収納がおススメです。浮かすことで、乾きやすくなってヌメヌメやカビを予防できる上、掃除するためにモノを動かす必要も減らせて、掃除の時短にもつながります。
ではさっそく我が家の浮かせる収納を公開します!
●セリアのハンギングステンレス2WAYホルダーで洗面器をひっかけ収納
こちらはフックが枝分かれしており、2点で支えることによりしっかりと洗面器をひっかけることが可能。
バスブーツの収納にも使えます。
●石けんも空中浮遊でぬめり防止!ダルトン マグネットソープホルダー
鏡の左下にくっついているのが石けんです。こちらは、石けんに金具を差し込み、石けんとホルダーを磁石でくっつけるタイプの石けんホルダーで収納。
石けん置きだと水分で石けんがヌメヌメになりがちですが、これなら使った後くっつけておくだけで乾燥させつつ収納ができます。
●洗顔グッズの収納もひっかけ&はさみ技で解決
こちらは無印良品のひっかけるワイヤークリップです。洗顔料のチューブは、クリップではさんだまま使い、そのままひっかける。洗顔ネットはクリップにはさむのではなくひっかけておく。
すぐに使うことができて、使用後も元にもどしておけばそのまま乾燥できますね。
