分譲マンション購入にあたっては、頭金と諸費用を準備しなければならないため「購入時に多額の費用がかかる」というイメージがあります。ただ、分譲マンションは最終的にご自身の資産となりますので、購入後のメンテナンスなども全てご自身で行っていくことになります。分譲マンション購入後にかかる費用についても、よく知っておきましょう。

毎月続く住宅ローン・駐車場代の支払い

住宅ローン、そして駐車場代の支払いは分譲マンション購入後も毎月続きます。最長で35年程度の住宅ローンを組むことができますが、ご自身の年齢と定年退職の時期、現在の資産の状況などを勘案して、住宅ローンの支払い年数を決めるようにしましょう。
また、あまり高齢になってから自動車の運転をするのはリスクが高いです。何歳まで自動車を保有したいのか考え、現時点で駐車場付きの物件を選ぶか、あるいは駐車場は別に借りるのかを検討しましょう。

住宅ローンは、繰上返済や低金利の住宅ローンへの借換えなどの方法で、支払総額を抑えることができます。ただし、繰上返済をするということは、「手元において自由に使える金融資産が減る」ことでもあります。生活費を確保した上で、余裕があるなら繰上返済をするのが良いでしょう。

管理費・修繕積立金

分譲マンションには、
・専有部分……各所有者が管理規約の範囲内で自由にできる部分
・共用部分……マンション全体の住民が共用する部分
があります。共用部分の設備管理、清掃といった管理業務に充てられる費用が管理費です。

またマンションは定期的に大規模修繕を行う必要があり、その費用を積み立てておくのが「修繕積立金」です。修繕積立金は、マンションの「長期修繕計画」にもとづいて毎月の積立金額が定められていますので、その金額や、具体的な修繕計画についても、物件の購入を決める前に確認しておきましょう。長期修繕計画の内容が曖昧で分かりづらい分譲マンションは、「購入後に物件・管理会社などを信頼して長く住み続けることができるか?」という観点からも、検討が必要でしょう。

固定資産税・都市計画税

固定資産税・都市計画税は、住宅や土地などを毎年1月1日時点で所有している人に支払う義務があります。一括納付、1年に4度の分納などを選ぶことができます。固定資産税評価額は3年ごとに見直され、主に建物については築年数の経過とともに評価額が低くなり、固定資産税の税率が変更されない限りは、従って税額も低くなっていくことがほとんどです。

室内の修繕・リフォーム費用

分譲マンションを購入することのメリットは、室内をリフォームできることです。壁紙、照明から、場合によっては浴室、キッチンの設備まで変更することができます。
なお、購入後に水周りなどの設備が老朽化することによる修繕費用は、おおむね10年に1度のペースで支出することになります。このことに加え、お子さんの成長や、介護の状況などによってリフォームが必要となることもあるでしょう。
分譲マンション購入後の支出を見込んで、計画的に資金の準備を進めましょう。

住宅関連費用は年収に比べて無理のない範囲に抑える

住宅ローン、駐車場代、管理費・修繕積立金の支払いや、税金・修繕費の支出など住宅関連の固定費用が、年収のほとんどの割合を占めるような返済計画を立てるのは無謀です。では、年収の何割程度に抑えるのが良いでしょうか?
金融機関で住宅ローンを組む場合、「返済負担率が年収の35%以内」となるような返済計画を立てることを金融機関側から求められます。そして実際には住宅関連費用以外の出費(教育費、生命保険料など)もありますので、年収が400万円~600万円程度の場合は、住宅関連費用の支出を「年収(手取り額)の2割以内」に抑えられるように資金計画を立てるのが一般的です。
年収が1000万円以上など高額の所得を得ている場合には、住宅関連費用を年収の25%程度に設定しても、すぐに家計が厳しくなることはないでしょう。ただし、年収が高いご家庭ほど、教育費が多額になる、高級車を所有することになる、所得税額が高額になるなど支出も増える傾向がありますので、住宅ローンも無理のない返済計画を立てましょう。
逆に、年収が300万円台などで「住宅ローンを支払っていけるか心配」という場合もあるでしょう。この場合、返済負担率をあまり抑えようとすると、住宅ローンで借り入れることができる金額自体が低くなってしまい、納得のいく物件を購入できずに終わってしまいます。まず「現在の家賃・駐車場代の負担はいくらか?」を考え、その状態で家計はうまくいっているか、逆に厳しいのかを考えましょう。そして、住宅ローン以外の支出(生命保険料の支払い、自動車を所有していることによる出費など)を見直す、共働きをすることを考えるなど、家計全体の見直しを行い「今後、住宅関連費用をどのくらい支払っていけるか」と考えるのが良いでしょう。

また、分譲マンション購入後に騒音や振動、ペットの臭いなどが原因で近隣の方とのトラブルが起こったりするような問題が、ご自身の身に降りかからないとも限りません。このようなトラブルがあると、思ってもいなかった出費(騒音・臭いの対策にかかる費用、新たな物件を探し、引っ越す費用など)がかかりますので、事前の調査でトラブルの少ない物件を選び、購入後も近隣の方と仲良く過ごしていくことも大切です。