大阪北東部に位置する枚方市は、大阪と京都を繋ぐ有数のベッドタウン。
枚方と書いて「ひらかた」、地名が読みにくい街としても有名かもしれません。

市の中央部には国道一号線が縦断し、交通の便が良い上に、東は生駒山系の山々、中央部には淀川の河川敷公園が広がる、自然の多さも魅力。

街のランドマーク「ひらかたパーク」は地元出身の人気アイドルが長年CMを担当するテーマパークとして有名です。

枚方市は大阪府の中では人口も多く、大阪市・堺市・東大阪市に次ぐ、4番目の都市。
市のメインステーションである「枚方市駅」は大阪のキタエリアへも京都の中心街にも30分程度でアクセスできる便利な立地にあります。

私もグルメ取材などでよく枚方を訪れていますが、歴史ある街でありながら若い世代の活躍もめまぐるしく、地元を盛り上げるイベントの開催など、魅力あふれるコンテンツが充実している街だと感じています。

ちょっぴり都会的でいて、のんびりと落ち着いた「枚方」で居心地の良い暮らしを過ごしませんか。

【枚方市の基本情報】

駅名:京阪電車 京阪本線・交野線「枚方市」駅
ランドマーク:ひらかたパーク、枚方T-SITE

■1日9万人が利用する街の顔。バスの便数も豊富

京阪電車の京阪本線枚方市駅は大阪市内へ25分ほど、京都市内へは30分ほどで到着するアクセス便利な好立地から、1日に9万人以上の人が利用する大きな駅です。
京阪電車沿線の乗降客数が3番目に多いこともあり、電車の運行本数がとても豊富。
各駅停車以外にも、準急・急行・深夜急行・快速急行・特急・指定席のライナーまですべての電車が停車する駅で、京阪交野線の乗換駅でもあります。

また、駅の南北にあるバスロータリーからは多くの路線が展開されています。枚方市内には私立大学のキャンパスも多く、学生の通学に使われる路線も複数あるようです。

ほかにも、伊丹空港や関西国際空港へのリムジンバス、関東など各地方への長距離高速バスも運行しているので、豊富な交通手段から生活にあったスタイルを見つけることができます。

⇒枚方市駅周辺の物件一覧をみる

■成長し続ける駅周辺施設。大規模再開発も計画中

枚方市は歴史ある街としても知られてきました。今では古い街並みを残しつつ、駅周辺にファミリー向けの商業施設が数多く誕生。日々の生活に便利なスーパーや大手銀行に加え、市役所や保健所などの公共機関も駅近辺に集まっています。

枚方市駅は2018年、「無印良品」を展開する良品計画のデザインでリニューアル。改札構内にある小型のスーパー「ひらかた もより市」には地元産の野菜を使った惣菜なども販売されています。

駅の改札を出てすぐ、駅直結の施設には「京阪百貨店 ひらかた店」があります。京阪沿線で最大規模の「無印良品 京阪ひらかた」のほか、生鮮食品を扱うフロアは会社帰りにも立ち寄りやすいため、多くの人で賑わっています。

駅南側には、蔦屋書店を中核とした生活提案型複合商業施設「枚方T-SITE」が。地下1階~8階まで、書店や文具を扱う「蔦屋書店」が入り、そのほかアパレルショップ・飲食店・惣菜店や青果店なども並びます。

ほかにも、駅から陸橋で直結する「ひらかたサンプラザ1号館」には各科クリニック・教育施設・カルチャーセンターなどがあり、幅広い世代の人が利用できます。

駅北側にはショッピングモール「枚方ビオルネ」が。総合スーパー「イオン枚方店」、100円均一ショップ「セリア 枚方ビオルネ店」などが入っており、生活用品のほとんどを揃えることができます。

すでに充実の駅まわりですが、今なお駅前の再開発が進んでいて、2025年事業完了予定で大規模な再開発が計画されています。

■古民家を再生したカフェや隠れ家カフェも。

駅チカの商業施設には最新グルメスポットも数多くありますが、住宅地の一角や駅からちょっと歩いた先にも素敵なお店が。

普段使いができる手ごろなランチや古民家を改装した居心地の良いカフェを目当てに市外から通う人も多いそうです。

駅から南西へ、徒歩10分ほどの閑静な住宅街の一角にあるカフェ「cafe・hinode」。北欧テイストの木のぬくもりを感じる店内では、お手製のランチのほか自慢の和菓子が楽しめます。

ランチはパスタやハンバーグ、お魚など素材の味を生かした料理が日替わりで登場。デザートやカフェタイムにはフルーツ大福やどら焼きなどの本格和菓子がいただけます。

この日いただいたのは「おさかなのランチ(和菓子付き1320円)」。旬の魚を使ったランチはボリュームも満点。食後は数種類ある和菓子の中から豆大福とグリーンティーを選び、ほっこりとした時間を過ごすことができました。

ほかにも、古民家を改装したカフェ「草々徒(そうそう)」や地元の人たちでにぎわうパン屋さん「ムクの木ベーカリー」など、思わず入って見たくなる素敵なお店をいくつも見つけることができました。

食後はのんびりと「淀川」の河川敷をお散歩。

朝夕はジョギングやウォーキングをする地元の人も多く、広場では子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿も。自然あふれる場所やまわりを気にせずに遊べる場所があると、小さな子ども連れでも安心ですね。

⇒枚方市駅周辺の物件一覧をみる

■地元通の地域情報サイト編集部員が見る、街の魅力

街の情報を知るには、やっぱり地元に慣れ親しんだ人が一番。今回は枚方市のありとあらゆる情報を発信する地域情報サイト「枚方つーしん」の編集部員・馬場﨑宏実(ばばさき ひろみ)さんにお話を伺いました。

(以下インタビュー。「」内は馬場崎さんのコメント)

——地域情報サイト「枚方つーしん」は情報の鮮度も高く、毎日アップされるニュースの数もすごく多いですよね。
「スタッフが情報収集するのはもちろん、地元読者の方も積極的に情報提供してくださるんです。枚方はエリアによって街の印象が違ってくるのが面白くって。大阪方面に近い南部は下町っぽくて、北部の樟葉周辺はタワーマンションや閑静な住宅地があったりと、洗練された印象。穂谷周辺は奈良県との県境で自然にあふれた場所。大阪市内や京都への通勤が便利だからと、枚方を選んだという声もよく聞きます。私自身も枚方に住んで30年以上が経ちますが、居心地もすごく良いんですよ」

——枚方の街の魅力はどんなところにありますか?
「学校も就職もずっと地元なので、改めて魅力と言われると難しいですね。市外の人からみると『枚方T-SITE』や樟葉駅前にある商業施設『くずはモール』などの名前がよくあがります。でも、実際に住んでいると都会的すぎないところが居心地良くて。学生の頃は都会に憧れて大阪市内に遊びにいくことも多かったのですが、結婚・出産してからは地元の良さがわかるようになりました。生活するのにちょうどいい。ごみごみしていないし、買い物に困るわけでもない。近くには『淀川河川公園』や府営公園の『山田池公園』もありますし」

▲「枚方つーしん」編集部のメンバー

——子育てにも環境が良さそうですね。
「閉校した学校跡地を活用した子育て支援センター『サプリ村野』など、赤ちゃん連れでも遊べる複合施設もありますし、子育て支援団体やママさんサークルの活動も活発です。大小ホールを併せ持つ文化芸術施設『枚方市総合芸術センター』が完成しました。ほかにも『関西医科大学タワー』が建設されるなど、さらに駅周辺の雰囲気も変わっていくと思います」

■街に長く暮らすことで生活がより彩り豊かに

枚方市駅周辺は大型の商業施設が数多くありますが、駅から少し離れると自然環境も多く残る住宅地が続いています。古い街並みは穏やかで、落ち着いた印象。

子育て世代が活発だという言葉の通り、街のいたるところで子どものにぎやかな笑い声が聞こえていました。長く住むほどに“地元”という言葉に愛着が持てる、そんな街なのだろうなと感じました。

⇒枚方市駅周辺の物件一覧をみる

黒田奈保子(くろだなほこ)

大阪府在住。出版社での情報誌や音楽誌の編集を経て、フリーの編集・ライターに。音楽やグルメ、旅行など幅広いジャンルを取材、執筆、撮影。活動範囲は日本全国、海外とどこまでも。