関西の街を巡る取材をしていて面白いのは、駅の北と南で表情が大きく違うこと。大阪・京橋もご多分に漏れず、北側は昔ながらの繁華街・飲食店、南側は大阪ビジネスパーク(OBP)などのビジネス街が広がっています。

京橋は働く街という印象が強かったのですが、大阪城も近く駅周辺がどんどん生まれ変わっているそう。
京橋の魅力を知るべく、街を歩いてみました。

【京橋の基本情報】

駅名:JR西日本環状線・東西線「京橋」
近隣に通っている路線:京阪電車「京橋」、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「京橋」
ランドマーク:大阪城

■大阪駅まで6分。3路線使えて「なんば・心斎橋」にも近いアクセスの良さ

京橋駅はJR環状線で大阪駅まで約6分。大阪メトロ長堀鶴見緑地線を利用すると心斎橋まで約13分、京阪電車を利用すれば淀屋橋まで約17分。なんばには、淀屋橋から約5分で行けます。
このように3路線利用できるのが京橋駅の便利なところ。ちなみに、JRの駅は「“つながる”駅京橋」をテーマにリニューアル中とのこと。

JRの北口と京阪電車の中央口は、徒歩数十秒と乗り換えに便利。

京阪電車の駅直結「京阪モール」には、ファッションブランドのお店や雑貨店、カフェなどが入っています。地下には成城石井などのスーパーや京阪モールの食品専門店があるので、買い物に便利そう。

京阪モールは、そのまま中を通り抜けることができます。大阪メトロの駅までつながっているので、雨天でも濡れずに移動できますね。

2分ほど歩いて地下道を抜けると、「京橋コムズガーデン」があります。ここには「ファミレス・イタリアン・和食屋・ドーナツ屋」など、一人でも家族でも気軽に入れてリーズナブルな飲食店がたくさん。クリスマスやハロウィンやジャズのフリーライブなど、さまざまなイベントが定期的に開かれています。

京阪モールの1階にもたくさん飲食店があったので、駅周辺でさっと外食を済ませたいときにも良いですね。

■北側の商店街周辺にはにぎやかな飲食店が集まる

コムズガーデンから地下に上がり、5分ほど東側に歩くと「協和(きょうわ)病院」「分野(わけの)病院」という2つの病院が見えてきます。地元の方に話を聞くと、2つの病院は京橋住民の“かかりつけ”とのこと。駅近くに大きな病院があるのは何かと便利。また、暮らしの安心感にもつながるのではないでしょうか。

2つの病院を右手に見て、そのまま3分ほど北上すると「京橋ビギン商店街(新商店街)」が。

商店街の中には居酒屋や立ち食いそばのお店、菓子店などがありました。

商店街の中には、「業務スーパー」もありました。この他にも「マックスバリュ」「ライフ」などのスーパーがあるので、生鮮食品・日用品などの買い物に便利です。
「ビギン商店街」とは反対側の道を進むと、「シャトー商店街」「京阪京橋商店街」と、商店街が続きます。
まだ午前中だったのですが、「京阪京橋商店街」のうどん・そばのお店は盛況でした。

このあたりの飲食街は大阪のエリア「キタ」「ミナミ」と並んで、「ヒガシ」という呼称があるそう。
「立ち呑み 庶民」からは午前中から楽しく飲んでおられるみなさんの声が聞こえてきました。

地元の方によれば、飲んでいると自然に隣の人と仲良くなれるようなお店が多いとのこと。駅前や「京橋コムズガーデン」のようにみんなで入れるチェーン店だけでなく、人情あふれる個人の飲食店が多いのは一人でも楽しめていいですね。

こちらは、商店街から5分ほど歩くとある「居酒屋とよ」。当日は、まだ開いていませんでしたが、Netflixの番組「ストリート・グルメを求めて」にも出演するなど、海外の方を含めいろんな場所から人が集まる人気店です。

駅前にはファッションビルやチェーン店も多かったですが、
にぎやかに過ごしたいときは北側・東側を歩くと独特の味のある飲食店でB級グルメを楽しめそうです。

⇒京橋駅周辺の物件一覧をみる

■桜が有名なお堀とレジャーが楽しめる大阪城公園

JR京橋駅に一度戻り、今度は南側に向かいます。JRの出口からずっと屋根付きの歩道が通っていて、歩道橋で南北がつながっています。

この歩道橋を渡ると雨に濡れずに大阪ビジネスパークのビル「TWIN21(ツイン21)」に接続できます。
このあたりはビジネス街ですがレストランもあるので、京阪・大阪メトロ間と同じく雨天時に便利ですね。

「TWIN21」から南西に2、3分ほどで大阪城が見えてきます。

特別史跡・日本三名城にも選ばれる大阪城。豊臣秀吉に建造されたものの、大阪夏の陣などで焼失。その後、「落雷・明治維新の動乱・太平洋戦争」などを経て、何度も再建されてきた天守閣は見事のひとこと。

落語家の方と史跡を巡り、それをネタにした落語が聞けるイベントもあるそう。今はお城の周りに公園が広がり、市民の憩いの場になっています。

大阪城は、お城とお堀から見る桜の景色がきれいなことで有名です。お堀を遊覧船で移動して、お花見するツアーも人気とのこと。

最近は「旧第四師団司令部庁舎(旧・大阪市立博物館)」を元にした施設「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」や「JO-TERRACE OSAKA(城テラス大阪)」もでき、イベントが盛んに行われる「大阪城ホール」もこの近辺に。レジャーやショッピングだけでなく、コンサートなどにも気軽に足を運べます。

▲JO-TERRACE OSAKA(城テラス大阪)
▲大阪城ホール

⇒京橋駅周辺の物件一覧をみる

■協力して交流をつくる。温かい人が多く住みやすい街

京橋は、「城東区・都島区・中央区」と3つの区にまたがる広大な地域ながら、駅の間を雨に濡れずに移動できるなど、街に住む人・訪れる人に配慮された設計がされていると感じました。

大阪ビジネスパークの「TWIN21」MIDタワー9階でコワーキングスペース「OBPアカデミア」を運営する時任啓佑(ときとうけいすけ)さんに、京橋の街づくりや魅力についてお話を聞きました。

――OBPアカデミアはどんな施設なんですか?
「元々大阪ビジネスパーク(以下OBP)エリアの活性化を目指し2015年10月に作ったコワーキングスペースです。集中しやすいライブラリーゾーンや交流ができるラウンジなどのスペースがあります。ここで知り合ったフリーランスの方たちが一緒に仕事をされることも多いんです。また、会議室ではグラフィックレコーディング(※1)やマインドフルネス(※2)など、ビジネス・文化に関わるイベント・セミナーを年間1000回近く開催しています」

(※1)グラフィックレコーディング
会議などの内容をその場で分かりやすい絵・図にまとめていく技術のこと。
(※2)マインドフルネス
「今、ここにある状態」を大事にする姿勢のこと。瞑想などを手段とする。近年、Googleなど大企業も人事制度に取り入れている考え方。

▲利用者は自由に座って仕事ができるラウンジスペース。豆から煎れるコーヒーは、ドロップイン(その日だけの利用者)でも無料で利用できる。

――OBPと京橋駅の北側とは、全く違う印象を受けました。
「そうですよね。北側は楽しくお酒を飲める店なんかが昔から多いです。元々、OBPの周辺は兵器工場があったそうですが、戦争で廃墟になってしまったそうです。その後民間主体で街づくりがなされ、現在のようなビジネス街になったと聞いています。大企業が多く4万人以上のワーカーが働いていますが、ビジネス街なので住民は一人もいません」

――この一角はビルや商業施設だけなので、住居がないということですね。
「そうなんです。ただ昼間人口は10万人になるエリアではあるんです。なので、仕事で来る方々に京橋の街をもっと知って好きになってもらえたらなと思います。またエリアをさらに活性化するために『OBP・京橋・大阪城エリア一体』となり、連携を図った企画なども実行されており、そういったことに我々もご一緒させて頂いております。過去には3つのエリアを横断するバルイベントなども行いました」

▲崔禎秀(さいじょんす)さんは登録者の人たちの特長や交流をいきいきと話してくれた。

――屋根のある歩道が多いのも印象的でしたが、民間の方たちが街をつなげる努力を続けられているんですね。住む街としてはどうなんでしょう?
住みやすい街だと思いますよ。緑豊かな大阪城公園もあるし、京阪モールやスーパーでだいたいの買い物は事足ります。駅から少し離れると、家賃も結構安いし静かなのも魅力です」。

――京橋に住んでいる方はどんな人が多いですか?
温かくて、人情味にあふれる人が多いですね。飲み屋で隣り合わせたら気軽に話して知り合えるなど、古くからある人情と新しい文化、その両方を一緒に体感できる街だと思います」

▲OBPアカデミアで心理学やファイナンシャル・プランニングのセミナーを行うインディ中西さん。窓際の席では紅葉や桜と一緒に大阪城が見えるのが良いそう。

■古くからの文化と新しい文化が人情でつながる街

京橋駅の商店街とOBPアカデミアの方たちがつながろうとすることや、屋根のある歩道で街をつなげる設計など、JR京橋駅のリニューアルコンセプト「“つながる”駅京橋」は言い得て妙なんだな、と感心しました。

働く人、買い物に来る人、何より住む人がつながる仕組みを、住む人自身が考えられているのがいいなあと思いました。JR環状線周辺でお住まいを探しの方は、ぜひ一度京橋に訪れてみてはいかがでしょうか。

⇒京橋駅周辺の物件一覧をみる

平田提

Web編集者・ライター。
秋田県生まれ。兵庫県在住。クリエイターへのインタビュー、Webサイト構築などをしています。趣味は映画、漫画、Netflixの動画鑑賞、バードウォッチング、お茶、瞑想。
URL:https://tog-gle.com/