数多くの近代建築に老舗百貨店、そして街の絶対的なシンボルである日本橋。
田舎出身の私にとって、日本橋はいつだって“ショッピングや観光に訪れる街”でした。ノスタルジックな趣が色濃く残るこの街は、いつ訪れても雰囲気のよさに魅了されます。

とはいえ決して古めかしいわけではなく、大手企業の高層ビルや洗練された商業施設が立ち並び、ユニークな景観が楽しめるのも日本橋ならでは。日本の昔と今が集結したこのエリアは今もなお成長を続け、目が離せない街のひとつとなっています。

しかし、住む視点での日本橋の魅力はこれまで考えたことがなく、やはり未知数。今回は観光ではなく、日本橋での暮らしに想いを巡らせつつ、駅周辺を散策してみました。

【日本橋の基本情報】

駅名:東京メトロ銀座線、東西線、都営地下鉄浅草線「日本橋」
ランドマーク:日本橋

■駅や高速道路、バスが充実。どこへ向かうにもアクセス良好!

日本橋駅には、東京メトロ銀座線・東西線、都営地下鉄浅草線の3つの路線が通っています。

銀座線を使えば、渋谷駅までは約20分。東西線なら、多くの路線が乗り入れる大手町駅までひと駅です。浅草線の一部は京成電鉄や京急本線にもつながっているので、電車によっては成田空港や品川駅にも1本で行けます。

さらに日本橋駅から徒歩5分圏内に、東京メトロ日比谷線が通る茅場町駅と半蔵門線が使える三越前駅もあるので、さまざまな路線を使い分けられます。

日本橋の真上には首都高速道路が通っていますが、現在は地下化事業が進行中。さらなる交通網の発達だけでなく、魅力ある景観づくりが進められています。

駅周辺にはバス路線も充実。都バスが利用でき、徒歩圏内の東京駅にもバスなら10分程度。さらにバスで南千住や錦糸町方面へも行けるので、どこに行くにも困らない街と言えるでしょう。

■商業施設やスーパーなど、多彩なお買い物スポットが

日本橋駅周辺には、さまざまな大型商業施設が連なっています。

ひとつは日本橋を代表する百貨店「日本橋三越本店」。本館は重要文化財に指定されており、その荘厳な雰囲気に圧倒されます。

広い店内にはリビング用品や食料品などの専門店や、家電量販店の「ビックカメラ 日本橋三越」も入っています。ここだけで生活に必要なものがひと通り揃うでしょう。

実は百貨店建築で初めて重要文化財に指定されたのは、「日本橋タカシマヤS.C.」です。こちらも日本橋三越本店と同様、衣料品から食料品まであらゆるものが手に入ります。

日本橋三越本店も日本橋タカシマヤS.C.も、授乳室やベビーカーの貸出しサービスがあり、子ども連れでも利用しやすい施設です。

2004年に誕生した複合ビル「コレド日本橋」は、老舗百貨店と差別化された店舗構成でまた違った楽しみがあります。

アパレルショップや雑貨店、個性的な飲食店など感度の高い大人向けの専門店が揃い、いつ来ても新しい発見のある商業施設です。

三越前駅方面に歩くと、老舗や名店が集結した「コレド室町1・2・3」があります。「TOHOシネマズ 日本橋」も入っているので、ご家族のお出かけ先にもぴったり。

プレミアムショップとグルメスポットが充実した「YUITO(ユイト)」には、三重県の特産品や工芸品をお買い物できる「三重テラス」が入っていました。実は、日本橋周辺はアンテナショップが多く、「ブリッジにいがた」「日本橋 長崎館」などあちこちにお店が点在しています。都会にいながら地方の特産品に日常的に触れられ、食卓も豊かになりそう。

せっかくなのでこの日は、アンテナショップでランチを楽しむことにしました。

離島をテーマにした「離島百貨店(離島キッチン日本橋店)」で、島根県・隠岐諸島のスルメイカを使った「寒シマメ漬け丼の定食(税込1,350円)」を注文。肝醤油にじっくり漬け込まれたスルメイカは、やわらかく旨味もたっぷり。

さまざまな離島の食材や地方の特産品を使った小鉢もセットになっていて、満足度の高いランチでした。

普段使いのスーパーとしては、日本橋駅から約10分の位置に「マルエツ プチ 日本橋本町店」があります。生鮮食品だけでなく日用品も常備されており、使い勝手がよさそうです。

夜遅くまで営業しているので、百貨店が閉まったあとも利用しやすいでしょう。

さらに都営浅草線の日本橋駅から徒歩1分という好立地に「成城石井 日本橋一丁目店」。輸入食品やちょっとしたお惣菜を買いたいときに重宝しそうです。

⇒日本橋駅周辺の物件一覧をみる

■歴史的建造物の多い風情のある街

日本橋は歴史的建造物が数多く残る街で、先に紹介した老舗百貨店以外にも、素晴らしい建造物を見ることができます。

そのひとつが重要文化財の「三井本館」。1929年に開館した石造りの建物は、堂々たる風格が漂っています。

さらに東京駅方面に足を延ばすと、重要文化財の「日本銀行本店本館」が見えてきました。1896年に完成したこの建物は、現存する日本銀行の建物のなかでは最も古いと言われています。

こういった文化的な景観を日常的に楽しめるのも、日本橋エリアの大きな魅力です。

ランドマークである「日本橋」も外せません。橋のたもとには船着き場があり、東京湾から神田川、隅田川などを通る「日本橋クルーズ®」が楽しめます。

駅周辺には、子育てママたちの交流スペースもあるようです。

授乳服専門店の「モーハウス日本橋ショップ」は、定期的にママ向けのイベントを開催しており、日本橋に住むご家族の力になってくれそうです。

店内にはファッショナブルで機能性の高い授乳服がたくさん! 店内にはベビー用のベッドや授乳用のチェアがあり、おむつ替えや授乳のためだけに立ち寄るのもOKだそうです。

大型商業施設や飲食店が多く、賑やかな印象の強い日本橋ですが、駅から少し歩くとオフィスや住宅が並ぶ静かな街並みが広がっていました。

利便性と落ち着いた雰囲気が共存する日本橋は、住むのにも心地よい街なのかもしれません。

⇒日本橋駅周辺の物件一覧をみる

■人情味のあふれる街・日本橋

最後に、1912年創業の書画用品専門店「有便堂」の代表取締役・石川雅敏(いしかわ まさとし)さんに、日本橋の魅力についてお伺いしました。

(以下インタビュー。「 」内は石川さんのコメント)

——日本橋の地にお店を開いたきっかけは?
「もともとは上野の不忍池の湖畔で商いをしていましたが、戦争によって店が焼失したことをきっかけにこの地へ移りました。商業の地である日本橋に店を構えるのは、初代のかねてからの夢だったようです。

私は初代がこの地に憧れた気持ちがわかるような気がしますね。ここには日本橋にしかないお店や個性的なお店が多々あり、人を惹きつける魅力的な街です。食べ物屋さんも多く、いつも活気にあふれていますね」

——日本橋の魅力は?
「古いものから新しいものまで揃う豊かな街だと思います。町名に『日本橋』の名がついた場所を回れば、ほとんどのものが手に入りますね。

地域性かもしれませんが、このあたりの店はお客さまのお求めの品が自店になかった場合、探して別の店をご案内する人も多いです。せっかく日本橋に来てくださったので喜んで帰ってもらいたいという思いがあるからです。人情味にあふれた街だと感じています。

町会や青年会が実施するお祭りも盛んですよ。特に若い人たちが街を盛り上げている姿は、私も励みになります」

——昔と今の変化は?
昔は年配のお客さまがほとんどでしたが、新しい商業施設ができてから若いファミリーが多くなったように思います。

このお店ではお客さまの目に留まるよう四季折々の小物を置いていますが、若い女性がよく訪れてくださり、賑やかになっていますね。

さらに活気のある街になるよう、私たちもお客さまに『日本橋に来てよかった』と言ってもらえるような商品づくりに励んでいきたいと思っています」

■伝統と新しさが共存した、利便性の高い街

実際に街を散策してみると、観光地としてのイメージのほかに、落ち着いた住環境の良さも感じることができました。

充実した交通網に、何でも揃う賑やかなメイン通り。でも少し駅から離れると閑静な街並みが広がり、ここなら利便性と豊かさのどちらも手に入りそうです。お話を聞いた方々もみなさん優しく、下町ならではの人の温かさにも触れることができました。

街の伝統と発展を直に感じながら暮らせる日本橋は、意外にも住み心地のよさを感じられる魅力的な街でした。

⇒日本橋駅周辺の物件一覧をみる

大瀧 亜友美(おおたき あゆみ)

山形出身で、東京在住歴は約10年。未だにお上りさんのようにあちこちの観光地を訪ねては、素敵な町探しにいそしんでいます。好きな街は、落ち着いた雰囲気のあるローカルな町。
Twitter:https://twitter.com/writerotaki04