交通の便が良いこと――
お店が充実していて買物に困らないこと――
自然豊かであること――

「どこに住むか」を決めるとき、多くを求めすぎると、ときには相反するものが出てきます。

たとえば「交通の便が良くて、買物に便利な場所」は賑やかになりがちで、「静かで落ち着いた暮らし」という希望が叶いづらくなります。また、「開発が進んだ新しい街」は利便性が高い一方、「昔ながらの情緒」を求める方には物足りなく感じるかもしれません。

ただし、ごくごくまれに、求めるすべての要素を満たす「ハイスペックな街」と出会うことも。
今回訪れた上本町は、そんな、「ハイスペックな街」のひとつでした。

【上本町の基本情報】

駅名:近畿日本鉄道大阪線・奈良線「上本町」、大阪メトロ谷町線・千日前線「谷町九丁目」
ランドマーク:近鉄百貨店上本町店

■繁華街・オフィス街・空港へアクセスしやすい街

上本町は、約13㎞にわたって続く、大阪市内で唯一の高台・上町台地にあります。上本町という名前も、「上町(上町台地)の中心」という意で付けられたとのこと。

そんな上本町の特徴のひとつが、アクセスの良さ。自転車に乗って10分ほどで大阪・ミナミの中心地「なんば」へ出られる他、すぐ近くの谷町九丁目駅には大阪メトロが通っており、オフィス街へのアクセスが良いのも嬉しいところ。

他にも、焼肉店や韓国料理店が多い鶴橋、あべのハルカスがありショッピングモールも豊富な天王寺、大阪観光に人気で通天閣がそびえ立つ新世界などへも乗り換え1回以下・約15分程度で到着できます。

また、近鉄線が通っているため、奈良や三重の他、神戸方面にも出やすく、休日の遠出や日帰り旅行にも便利です。関西国際空港や伊丹空港行きのシャトルバスも出ているので、海外旅行が好きな方や普段から空港をよく利用する方には利便性が高いでしょう。

■百貨店・ショッピングビル・飲食店街がズラリ

上本町の駅に降り立つと、立ち並ぶのは百貨店やショッピングビル。交差点を多くの人が行き交っている様子を見て「大きな街だ」と感じました。そんな上本町のシンボルは、近鉄百貨店上本町店。

紳士服・婦人服のお店はもちろん、書店やCDショップの他、大型家具の注文にも対応する「ニトリEXPRESS」も入っています。ギフトフロアがあるのでお中元やお歳暮の調達も手軽。暮らす街に百貨店があるというのは、何とも便利です。

▲近鉄上本町駅の改札を出るとすぐに近鉄百貨店の入口が目に入る

その他、子育て関連イベントや子ども向けのワークショップ、撮影会などのイベントも頻繁に開催されています。近鉄百貨店上本町は、買い物が楽しめるのはもちろん、ファミリー層のおでかけスポットとしても重宝しそうです。

上本町の駅前には、他にも商業施設が豊富。
たとえば、近鉄百貨店の南側にある「上本町YUFURA」。

▲「YUFURA」の由来は、「“ゆらりふらり”と何度でも立ち寄りたくなる場所」から

こちらは「ユニクロ」や「無印良品」など、ファッションや雑貨関連のショップがテナントに多く入っています。地下には23時まで営業しているスーパー「Harves」があり、仕事で遅くなったときも安心。

▲「Harves」には新鮮な野菜や果物が揃っている

さらに、近鉄百貨店・YUFURAの斜め向かいには「うえほんまちハイハイタウン」が。

▲上本町の中心部にあるハイハイタウン。お昼どきは多くのビジネスマンがお手頃価格のランチを求めて向かう

ハイハイタウンは、とにかく飲食店が豊富。地下には、ディープな飲み屋街があり、仕事終わりの一杯にぴったり。飲食店以外にも、フィットネスジム・マッサージ店・英会話教室・パソコン教室・クリニックなどが揃っています。

▲駅前の大通り沿いには銀行も。駅近くにはさまざまなお店が立ち並ぶ

また、上本町の駅前を歩いていると、学習塾が多いことに気づきます。上本町には有名進学校が多いこともあって、奈良方面から学習塾や予備校に通う学生も多いのだとか。学びに集中できる環境も備わっているのも、この街の魅力のひとつです。

⇒大阪上本町駅周辺の物件一覧をみる

■穏やかな時間を過ごせるホットスポットも充実

上本町駅前の喧騒を通り過ぎ、路地を一本奥に入ると、流れる空気が一気に穏やかに。

▲車の通行量も少なく、過ごしやすそうな雰囲気

実は、「街中だし自然が少なそうだなあ」と思っていたのですが、実際に足を運んでみるとそのイメージは一変。公園もあり、建物の周りに草花や木が植えられているので、自然にも触れることができます。

▲緑があるだけでなく、ところどころにドラッグストアやスーパーがあるので住宅街に住んでも便利

また、住宅やマンションの狭間にはおもしろそうなお店もチラホラ。
上本町駅の北側を歩いていると見つけた古本屋さん「一色文庫」は、そんなこの街の特徴を象徴するお店。

▲店名は大きく書かれておらず、「本お売り下さい」の看板が目印
▲店内は所狭しとあらゆるジャンルの本が並べられていて、宝探しのような気分が味わえる。中央の机の上にも本がズラリ

入店してすぐに、「あれ?何かが他の古本屋さんと違う」と感じたのですが、その理由は、店内に置かれた椅子。店主さんに尋ねてみると、「お気に入りの本をゆっくりと見つけていただくために、座り心地の良い椅子を用意しています」とのこと。

▲入口の隣にはイベントや展示などのリーフレットが置かれている

椅子に掛けて本をめくり、中身を確かめた後に、購入して帰るお客様も多いとのこと。古本屋さんなのに、カフェのような落ち着きのある不思議な空間で、心をリセットしたいとき、新しい本との出会いを楽しめるこんな古本屋さんが近くにあるのはいいなあと思いました。

一色文庫を後にして、北の方向に歩いていると、今度はガラス張りのスタイリッシュなお店が見えてきました。こちらは、上本町で人気のカフェ「talo coffee」。

中に入ると、女性を中心に多くのお客さんがコーヒーを飲みながらお話を楽しんでいました。
ちょうどお腹が空いてきたころだったので、talo coffeeのメニューの中でも人気だという「厚焼き玉子サンド」を注文してみることに。

▲ずっしりとした厚焼き玉子サンドは色合いも美しい

卵を6つ使ったふわふわの「厚焼き玉子サンド」は、愛らしい見た目も魅力的。一口食べてみると、甘めの玉子焼きとケチャップ・マヨネーズ・マスタードのソースが絡み合う、至福の味わい。一緒にいただいたコーヒーとの相性も抜群でした。

「厚焼き玉子サンドは11〜14時ころの混雑しているランチタイムには提供していないので、たまごサンドを食べるなら朝早くか夕方が狙い目ですよ」とスタッフの小堀さん。

▲開放感があり広々とした店内でゆったりくつろぐことができる

コーヒーを片手に本を読んだり、友達や家族と厚焼き玉子サンドを頬張りながら他愛ない話をしたり、思い思いの過ごし方ができそう。talo coffeeのような、休日の豊かさを増してくれるスポットがあるのも上本町の魅力です。

⇒大阪上本町駅周辺の物件一覧をみる

■伝統芸能が気軽に楽しめる。文化が薫る街「上本町」

利便性の高い駅前や素敵なお店の数々など、魅力が多彩な上本町。そんなこの街を語るうえでもうひとつ欠かせない要素が、「文化を大切にしている」ということ。たとえば、YUFURAの6〜8階にある「新歌舞伎座」。

▲駅直結のアクセスの良さも魅力的

歌舞伎と聞くと、「観に行ったことはないし、なんだか敷居が高そう」と思うかもしれません。
しかし、この施設は時代劇・ミュージカルなど、歌舞伎以外にもさまざまなエンタメを楽しめるのが特徴。

有名なコメディアンや役者、演歌歌手の方が座長を務める公演も行われており、公演日には人だかりができることも。また、「生國魂(いくたま)神社」も、文化が薫る上本町の象徴的な存在。

▲古くからの行事「茅の輪くぐり」も体験できる。「茅の輪くぐり」とは、夏前に流行する「疫病」の厄払いとして行われるようになった伝統行事

生國魂神社は、大阪の代表的な古社のひとつであり、地元の人には「いくたまさん」と呼ばれ親しまれています。この日も、地元の方が参拝している様子が多く見られました。

毎年7月には、大阪三大夏祭りのひとつ「生國魂祭(いくたま夏祭)」が開催され、多くの人で賑わいます。年に一度、上方落語協会の落語家が総出演する催しも実施されており、落語を身近に感じることもできるよう。

▲夏祭りの際には、境内も屋台などで賑わう

日常生活の中で、伝統芸能に触れる機会はそう多くないもの。
「一度は観てみたいけど、わざわざ遠くまで足を運ぶのは……」と感じている方も多いかもしれません。

けれど、近所にあれば「せっかく近くにあるし一度覗いてみよう」と気軽に観覧に訪れることができるのではないでしょうか?また、子どもに日本の歴史や伝統を感じてもらうという意味でも、家族で観に行くのもおもしろいかもしれません。

■「趣味を楽しめる隠れ家スポットもたくさんありますよ」

街を一通り歩いてみて、「上本町のことをよく知る人にお話を聞いてみたい」という気持ちが生まれてきました。そこで向かったのは、ビジネスホテル「フォーリーブスイン上本町」にある喫茶店「四つ葉カフェ」。毎月落語家の方を呼んだ落語会など、イベントも頻繁に開催しているお店です。

今回は、四つ葉カフェの店主・越智順子さんに、上本町の魅力を尋ねてみました。

▲越智順子さん

(以下、インタビュー。「」内は越智さん)

――上本町でお店を開こうと思ったのはどうしてですか?
「2015年ころより2年ほど、ここから少し西にある高津宮の『富亭カフェ』でお手伝いをしていたんです。そんな中、2016年12月に上本町のタウン誌で『空き家となっているこの物件で、ホテルに宿泊している方向けに朝食を提供する喫茶店を開いてほしい』という募集を見つけました。カフェの手伝いが楽しかったのと、こうした募集を見つけたのもご縁と思って、手を挙げて開店し今に至ります」

――どんなお客様が多く来店されますか?
「モーニングタイムはホテルの宿泊者様が来られます。一期一会の方が多いですが、中には毎月出張で訪れる方や、毎年同じ時期に来られる外国人の方などもおられます。上本町駅付近に比べると、このあたりは人通りがかなり少ないのですが、ときどき休憩で寄られる方もいますね。また、占いやタロットの講座を行う場所としても利用してもらったり、毎月落語家の方を呼んで落語会を開催したり、大喜利会やボードゲーム会などのイベントを開いているのですが、そういった会には、近くの方はもちろん、交通の便がいいので遠くから来てくださる方もいますね」

――上本町の街の魅力はどんなところですか?
「まず一番に利便性ですね。なんばへは自転車で行け、天王寺あたりへのアクセスもいいので平日も休日も行動範囲が広がります。また、近鉄百貨店やYUFURAの地下などにスーパーがあり、遅い時間まで営業しているので買い物にも便利ですね。それに、このあたりは学力の高い公立高校や私立高校も多いので、ファミリー層にも人気で、年々このあたりに住まれる方も増えてきたように思います。幼稚園のスクールバスなどもよく走っていますよ」

――上本町に住むのに向いているのはどんな方だと思いますか?
「自分の趣味を楽しみたい方ですかね。歌舞伎や落語はもちろんですが、飲み歩くことが趣味であれば飲食店も多いですし、おしゃれなバーもあります。読書が好きであれば、ハイハイタウンにある『ルーブル1980』という書店に行けば何でも揃いますし、うちの近所にある『一色文庫』さんで古本を発掘するのもおもしろい。『サブ』というジャズ喫茶も駅近くにありますし、他にもライブをしているカフェなどがあります。小ぢんまりと趣味を楽しめる隠れ家的な場所が散らばっているので、自分の時間や趣味を大事にされる方は楽しめると思いますよ」

■ゆるやかな時間と新しい刺激を与えてくれる街

一日中、上本町を歩いてみて感じたのは この街ならではの“色”があるということ。
そして、「大阪らしさ」のような温かい空気も感じることができました。

都心に住むと、どうしても暮らしのスピードが早くなりがちです。
しかし、上本町には一度立ち止まって自分の時間を大事にできる、そんな手助けをしてくれるスポットがたくさんありました。さらに、いつもと違ったものに触れて、新しい刺激を得たり学びを深めたりできる機会もたくさん用意されています。

交通の便が良くて買い物に便利なうえ、自然豊かで落ち着いた雰囲気や昔ながらの情緒も味わえる――上本町は、欲張りになりがちな住まい選びの条件すべてを満たしてくれるハイスペックな街。

「求めるものが多すぎてどの街に住めば良いかわからない……」そんなお悩みをお持ちの方は、一度この街に訪れてみてはいかがでしょうか?

⇒大阪上本町駅周辺の物件一覧をみる

倉本祐美加

IT企業でインサイドセールスを行う傍らブログ記事や事例の執筆を行い、2016年11月ライターとして独立。大学時代は100人以上の友人のインタビュー記事を制作。現在は、企業様の導入事例・オウンドメディア等に掲載する記事をメインに取材・執筆している。
Twitter:https://twitter.com/aoitorisorae/ (@aoitorisorae)
ブログ:http://mott-izm.hatenablog.com/