土地価格の相場を知るには?地価の調べ方や土地売却時の流れ・注意点を解説

土地の売却を進める際は、まず地価の相場を知ることが大切です。この記事では、土地の価格の調べ方や、土地売却の進め方・注意点、土地を売る際のポイントについて解説します。

目次
  1. 土地の価格を知ろう!
  2. 土地の相場価格の調べ方
  3. 土地が高く売れるタイミングを見定めるポイント
  4. 土地売却の流れ
  5. 土地の状態による売却時の注意点
  6. 土地売却を成功させよう
記事カテゴリ 売却 土地
2023.09.15

土地の価格を知ろう!

土地の売却を検討している方のなかには何から始めたらよいか分からないという方もいるのではないでしょうか?土地を売却する際には、土地価格の相場や、売却のタイミング・流れを知っておくと、売却活動に役立ちますよ。

今回は、土地売却をする前に押さえておきたい基礎知識や土地の相場価格の調べ方をご紹介します。スムーズに土地を売却できるよう、把握しておきましょう。

土地売却の相談

土地の相場価格の調べ方

土地売却の前にまず知っておきたいことは、売却したい土地価格の相場です。ここでは土地価格の相場を調べる方法を複数ご紹介します。自分の状況に合った方法で土地の相場価格を調べましょう。ただしここで紹介する評価額や査定額は、実際にその金額で売却できることを保証するものではないため、あくまでも参考までの目安として把握しておきましょう。

取引事例を参考にする

過去の取引事例を参考にすることで相場を知ることができます。取引事例で参考になるのが、実際に取引が成立した実勢価格です。取引事例は国土交通省が公表する「土地総合情報システム」の「不動産取引価格情報検索」で確認できますが、事例が少ない場合や、情報が古い場合があります。不動産会社は不動産流通機構が運営する「レインズ」からより詳しい取引情報を確認することができ、それらをもとに査定額を算出しています。売却を検討している方は一度不動産会社の査定を受けてみるとよいでしょう。

公的機関の評価を参考にする

土地価格の相場を知るには、公的機関が公示する評価額も参考になります。具体的には「公示地価」、「基準地価」、「路線価」、「固定資産税評価額」などが挙げられます。以下でそれぞれ見ていきましょう。

公示地価
公示地価は、国土交通省の調査によって公表される土地の価格です。毎年1月1日時点の都市計画区域内の標準地点を含めた土地価格が算出され、3月中旬ごろに発表されます。

基準地価
基準地価は都道府県の調査によって公表される土地の価格です。毎年7月1日時点の都市計画区域外の標準地点を含めた土地価格が算出され、9月中旬ごろに発表されます。

公示地価、基準地価はどちらも不動産鑑定士によって評価額が算出されています。これらの価格は実勢価格とずれが生じる場合があるため注意が必要です。基本的に実勢価格は公示地価を1.1倍した値が目安になるとされていますが、都市部だと2倍以上の値になることもあり、場所によって異なります。計算する際には注意しましょう。

●公示価格に関する記事はこちら
公示価格とは?不動産売却時に知っておくとよい基礎知識と調べ方を解説

路線価
路線価とは、国土交通省が公示する道路に面した1㎡あたりの土地価格です。国税庁ホームページの財産評価基準書に掲載されている路線価図・評価倍率表から確認することができます。路線価は公示価格の8割程度が目安です。

土地と建物

不動産査定を参考にする

売却のために土地価格の相場を調べるには、不動産会社に査定を依頼するという方法もあります。土地査定の方法は主に「簡易査定」と「訪問査定」の2つです。以下でそれぞれの特徴を解説します。

簡易査定
簡易査定とは、不動産会社が運営するサイトに、売却したい土地の情報を入力するか、不動産会社に電話して依頼する方法です。過去の取引価格や、公示価格などをもとに査定額が算出されます。訪問査定に比べて、査定結果が得られるまでの日数が短いのが特徴です。不動産会社の営業担当者と直接会ってやり取りする必要がなく気軽に受けられるため、売却の意思が固まっておらず、とりあえずおおまかな相場を知りたい方におすすめの査定方法です。

訪問査定
訪問査定とは、不動産会社の担当者が、売却予定の土地を訪れて、詳細な調査を行ったうえで算出する方法です。実際の土地の状態も考慮されるので、より精度の高い査定額が期待できます。簡易査定に比べて、査定結果が得られるまでの日数がかかり、訪問日程を決める手間なども生じるので売却の意思が固まっている方におすすめの査定方法です。

三井のリハウスでは、経験豊富な担当者が売却のサポートをします。売却を少しでもお考えの方はぜひお気軽にご利用ください。

●三井のリハウス無料査定はこちら

売り出し中の土地

土地が高く売れるタイミングを見定めるポイント

土地の売却を検討する際にはできるだけ高い価格で売却したいものですよね。土地を高い価格で売るには、売却に適したタイミングがあります。ここではそのなかからいくつかのポイントをご紹介します。

時期

購入希望者の需要が高い時期は1〜3月とされています。これは転勤や進級に伴い、新生活を迎える人が多いためです。この時期は不動産需要の高まりとともに不動産価値が高くなるので、ご自身の状況とも併せて1つの目安とするのがおすすめです。

地価の推移

地価の価格推移を確認することも、高値で売却するためのポイントです。地価の価格推移は国土交通省が発表する公示価格で確認でき、発表された公示価格を見れば全国の地価の平均価格および変動率が分かります。令和5年までの最新のデータが公示されているので、土地売却のタイミングを決める参考にしてみてはいかがでしょうか?

周辺環境

土地の周辺環境も、土地の価格に大きく影響します。特に、生活利便性に対する高い需要から、商業地域が近いと住宅地としての人気も高まります。新商業施設のオープンや、道路、新駅の開通も価格が高騰する要因です。売却予定の土地がある方は、その周辺環境をチェックしましょう。

不動産人気の高い商業地域

土地売却の流れ

ここからは、土地を売却する際の流れや基礎知識、注意点をご紹介します。スムーズに土地を売却するために把握しておきましょう。

査定を依頼する

土地の売却が決まったら、まず不動産会社の査定を受けましょう。自分で土地価格の相場を調べるよりも、高精度な結果が得られる可能性が高いです。土地査定の方法は上記の通り「簡易査定」と「訪問査定」の2つです。査定方法に関する詳しい内容は以下の記事をご覧ください。

●不動産査定に関する記事はこちら
不動産査定とは?方法や流れについて、不動産売却を成功させるポイントと併せて解説

不動産会社と媒介契約を結ぶ

査定を受け、売却の意思が固まれば、不動産会社と媒介契約を結びます。媒介契約とは、不動産会社に土地売買の仲介を行ってもらうための契約です。媒介契約の種類には「一般媒介」「専任媒介」「専属専任媒介」の3つがあり、それぞれ条件が異なります。しっかり理解して自分に合った方法を選びましょう。詳しくは以下の記事をご覧ください。

●媒介契約に関する記事はこちら
媒介とは?仲介や一般媒介などの違いを一挙解説!

売却活動

媒介契約を結んだら、売主は査定額を参考に売り出し価格を決定します。売り出し価格が決まれば、売却活動のスタートです。媒介契約を結んだ不動産会社は、チラシの配布やネット上への情報掲載、売主への売却活動の報告を行います。その際、売主は土地の印象がよくなるよう手入れをしておくとよいでしょう。不要なものの撤去や、雑草の処理などを行うと見た目がよくなり購入希望者からの好印象が期待できます。

購入希望者との交渉

売却活動を経て、購入希望者が決定したら「買付証明書」を用いて、売買契約に向けての交渉を行います。買付証明書とは、購入希望者の情報や、物件の購入希望価格などが記載されているもので、物件購入の意思を示す書類です。

購入希望者が希望する価格と、売り出し価格に差がある場合にはこのタイミングで交渉が始まります。そのほかの条件についてもこのタイミングで交渉が行われます。売主と購入希望者の双方が納得のいくようにしっかりと話し合うことが、後のトラブルを防ぐために大切です。

売買契約を結ぶ

交渉がまとまったら、売買契約を結びます。売買契約は取引対象になる不動産の情報や、取引の条件が記載されている「重要事項説明書」を確認しながら進めます。契約を交わす際に重要な内容が記載されているので契約後のトラブルを防ぐために、事前に内容を確認しておきましょう。契約が成立したら、買主から手付金を受領する流れになります。

不動産媒介契約締結

決済・引渡し

売買契約を結んだら、約束の期日までに引渡し・決済を行い、買主から、手付金を除いた残金を受領します。決済・引渡しには所有権移転登記手続きを行うため、売主、買主、不動産会社の担当者に加え、司法書士も同席するのが一般的です。所有権移転登記は、司法書士が法務局で当日中に行います。

確定申告を行う

土地を売却し譲渡所得が発生した場合、翌年に確定申告を行う必要があります。確定申告の期間は、土地を売却した翌年の2/16~3/15です。確定申告まで終了したら、土地売却に関する手続きが完了したことになります。

●不動産売却に必要な書類に関する記事はこちら
不動産の売却に必要な書類は?リストを見ながら計画的にそろえよう

●土地売買の流れに関する詳しい記事はこちら
土地売買を完全攻略!手続きの流れや必要書類、注意点を一挙に解説!

土地の状態による売却時の注意点

売却したい土地の状況や状態によって注意点があるので、それぞれ解説していきます。

相続した土地

相続した土地を売却する際は、相続登記を行い、名義を相続人へ移す必要があります。なぜなら不動産の売却は名義人本人でないと行えないためです。売却する前に名義を明確にしておきましょう。

●相続登記に関する記事はこちら
相続登記とは?必要性や自分で申請する手続きの流れについて

●土地の名義変更に関する記事はこちら
土地の名義変更とは?手順や必要書類、不動産売却までスムーズに進めるコツを解説!

遺言書

ローンの返済が終わっていない土地

土地の売却には、ローンの完済が必須です。完済したら抵当権の抹消も必ず行うようにしましょう。売却代金でローンの残債が完済できない場合は、自己資金を充てて完済しなければなりません。注意してしっかりと確認することが必要です。

●抵当権に関する記事はこちら
抵当権とは?基礎知識から抹消手続きまで分かりやすく解説

●抵当権抹消登記に関する記事はこちら
抵当権抹消手続きを自分で行う方法を4つのステップで解説!

古家付き土地

なかなか買い手が付かない古い建物が立っている土地の場合は、古家付き(ふるやつき)土地として売り出す方法があります。これには単に土地が欲しい人だけでなく、古い建物を安く購入して自分好みにリフォームして住みたいという人からの需要も高まるため、ターゲットの幅が広がるといったメリットがあります。

また、買い手が土地のみを購入する場合に比べて住宅ローンの融資を受けられるというメリットもあります。基本的に、土地の購入には住宅ローンを利用できません。「つなぎ融資」や「土地先行融資」など、土地だけ先行して融資してもらえるローンもありますが、利率は住宅ローンより高くなることが一般的です。一方で、古家が融資条件に合致するものであれば、古家付きの土地は通常の住宅ローン融資を受けることができます。そのため、買い手側も購入資金を用意しやすく、売りやすくなるでしょう。ただし、買い手が土地だけ欲しい場合は建物の解体にかかる費用を見込んだ価格を望み、値引き交渉される恐れもあるので注意が必要です。

古家付き土地

土地売却を成功させよう

ここまで、土地価格の相場の調べ方や、売却までの流れを紹介してきました。相場を事前に知っておくことで、売却をスムーズに進められるので、納得のいく土地売却を行うためにはまず土地価格の相場を知ることが重要です。

土地売却は不動産会社に査定を依頼することから始まります。ご自身の状況に合わせて、簡易査定でおおまかな価格相場を把握するのか、訪問査定で精度の高い査定を依頼するのかを使い分けましょう。三井のリハウスでは、累計100万件以上の実績から得た知見をもとに経験豊富な担当者が不動産売却のサポートを行っております。簡易査定、訪問査定のどちらも無料で承っておりますので、土地の売却を検討している方は、お気軽にご相談ください。

●三井のリハウス無料査定はこちら

監修者:ファイナンシャル・プランナー 大石泉

株式会社NIE.Eカレッジ代表取締役。CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士などの資格を保有。住宅情報メディアの企画・編集などを経て独立し、現在ではライフプランやキャリアデザイン、資産形成等の研修や講座、個別コンサルティングを行っている。
https://www.izumi-ohishi.co.jp/profile.html