
マンション売却で相見積もりをする理由とは?やり方や注意点も解説
マンション売却における相見積もりとは、複数の不動産会社に査定してもらい、その査定額や査定の内容について比較することです。今回の記事では、マンション売却における相見積もりのメリットや進め方、注意点を解説します。
目次
マンション売却における相見積もりとは
マンション売却に際しては、まずは自宅がどのくらいの価格で売却できそうなのか、不動産会社に物件の査定を依頼することから始めましょう。その際に重要なのが相見積もりを取ることです。
相見積もりとは、複数の不動産会社に査定を依頼し、各社から提示された査定額(査定価格)やその価格に至った根拠などを確認し、比較検討することです。複数の不動産会社を比較することで、信頼できる会社を見極めることができ、納得のいくマンション売却につながるでしょう。
ただし、複数の会社に査定を依頼する分、対応が煩雑になったり、どの会社を選ぶべきか分からなくなったりするといった注意点もあります。
この記事では、マンション売却で重要な相見積もりについての基礎知識や、具体的な流れ、注意点などについて解説します。
●マンション売却について詳しい記事はこちら
マンション売却で相見積もりをするメリット3つ
マンション売却で相見積もりをするメリットは主に以下の3つです。
・不動産会社ごとに異なる査定結果を比較できる
・相場価格をある程度把握できるようになる
・相性のよい担当者を見極められる
それぞれ詳しく解説していきます。
不動産会社ごとに異なる査定結果を比較できる
不動産会社の査定は、過去の取引実績や独自の情報をもとに行うことが多いため、査定結果は会社によって異なります。同じ物件でも、会社によって査定額に数百万円の差が出ることもあります。ただし、査定額が高額だからといって必ずしもその価格で売却できるとは限らないため、なぜその査定額になったかを担当者に説明してもらいましょう。
●不動産査定の価格について詳しい記事はこちら
相場価格をある程度把握できるようになる
複数の不動産会社がそれぞれ提示した見積もりを比較することで、相場価格がある程度分かってきます。相場価格を把握できれば、不動産会社から提示された見積もり金額が適正かどうか判断できるでしょう。
不動産の売り出し価格が相場価格よりも高過ぎると買い手が付きにくく、売却が進まないケースが出てきます。逆に相場より安過ぎると、損をしてしまったり、買い手に「何かあるのではないか」と疑問を持たれてしまったりします。適切な売り出し価格を設定するためにも、相見積もりで相場を把握しておくとよいでしょう。
●相場価格の調べ方について詳しい記事はこちら
相性のよい担当者を見極められる
査定について不動産会社の担当者とやりとりを行うなかで、相手との相性が徐々に分かってきます。担当者との相性は不動産売却において重要な要素の1つです。担当者と円滑なコミュニケーションを取って信頼関係を築くことは、納得のいく売却ができるかどうかを左右します。
担当者を見極めるポイントの具体例は以下の通りです。
・連絡頻度
・実績、経験、資格
・地域の情報に精通しているか
・売却戦略を考えてくれているか
・売主の意見を聞いてくれるか
自分なりの判断基準を持って相性のよい担当者を見極めましょう。
マンション売却における相見積もりの具体的なやり方
マンション売却における相見積もりの具体的な流れをご紹介します。
1.不動産会社を探す
2.査定を依頼する
3.査定結果を比較する
4.不動産会社と契約を結ぶ
流れに沿ってそれぞれ詳しく解説していきます。
1.不動産会社を探す
不動産会社にはそれぞれ個性があります。たとえば、大手の不動産会社は全国各地のデータを多く持っているのに対して、地域密着型の不動産会社は特定の地域に関する情報に精通しています。不動産会社は幅広く検討し、自分に合う会社を見極めましょう。
不動産会社を選ぶ際に注目すべきポイントとしては、実績、口コミなどがあります。不動産会社を選ぶ際は参考にしましょう。
100万件以上の取引実績がある三井のリハウスでは、不動産に関する知識や経験が豊富な「宅地建物取引士」が不動産売却をサポートします。売却をご検討中の方はぜひお問い合わせください。
●不動産売却に関するお問い合わせはこちら
●オンラインでの不動産査定について詳しい記事はこちら
2.査定を依頼する
不動産会社の査定には、主にAI査定、簡易査定(机上査定)、訪問査定の3つがあります。AI査定とは、過去の成約データをもとに、AI(人工知能)が推定売却価格を算出する査定のことで、即時に査定結果が得られるというメリットがあります。また、簡易査定は、所在地や築年数、面積、間取りなどの物件情報や、類似物件の取引価格、公示価格などをもとに、結果を算出する査定方法です。
訪問査定は、不動産会社の担当者が物件を訪れて現地調査を行い、物件の細部や周辺環境など実際に目で見て確かめた状況を加味して結果を算出する査定方法です。不動産会社の担当者が調査に訪れるため、時間はかかりますがより精度が高い査定が可能になります。
AI査定や簡易査定は、手軽に依頼できるものの訪問査定に比べて精度が低いという傾向があるため、自宅がどれくらいの価格で売れそうなのかを把握しておきたいときに便利です。一方、売却の意思が固まっている場合は、訪問査定を依頼しましょう。
●マンションの査定について詳しい記事はこちら
●リハウスAI査定はこちら
●無料査定はこちら
3.査定結果を比較する
査定結果をもとに不動産会社を比較する際は、査定額以外にも下記のような点を比較しましょう。
・査定額の明確な根拠を提示してくれる
・査定時の担当者の対応がよい
・担当者の知識が豊富
・不明点や疑問点に対し、迅速かつ真摯に対応してくれる
査定額の高さだけで不動産会社を比較するのはおすすめできません。それぞれの不動産会社が、なぜその額の査定結果を提示したのか、根拠を明確にすることが大切です。また、不動産会社を比較する際には、実績やサービス内容についても調べておき、「マンションの売却に強い」「売却したい物件のエリアに強い」といった各社の強みを押さえておくとよいでしょう。
訪問査定の場合は、現地調査の際に、気になることを積極的に質問し、その質問に真摯に応えてくれるかどうかも不動産会社を選ぶときの判断材料になります。ほかにも、売却活動の戦略や、売却後のサポートなど、査定額以外のことについて担当者に確認しておくこともおすすめです。相見積もりは、単なる金額の比較のためではなく、複数の不動産会社から信頼できる会社を選ぶために役立てましょう。
4.不動産会社と契約を結ぶ
査定結果を比較したうえで、仲介を依頼する不動産会社と媒介契約を結びます。媒介契約には、一般媒介契約・専任媒介契約・専属専任媒介契約の3つがあります。一般媒介契約では、複数の不動産会社と契約することが可能ですが、複数社とのやりとりが煩雑になったり、会社によっては売買活動に力を入れてくれなかったりする場合があるので注意が必要です。それに対して、専任媒介契約・専属専任媒介契約は1社としか契約を結べないものの、不動産会社からの報告義務があるため、売買活動の状況を把握しやすいのが特徴です。
自身に合った最適な媒介契約を見極めて不動産会社と契約を結びましょう。
●媒介契約について詳しい記事はこちら
マンション売却で相見積もりを取るときの注意点
マンション売却で相見積もりを取る際の注意点は以下の4つです。
・不動産会社とメールや電話でのやりとりが多くなる
・不動産会社との打ち合わせに複数回対応する必要がある
・訪問査定の対応を複数回する必要がある
・どの会社を選んだらよいのか分からなくなる
相見積もりを取る数が多ければ多いほど、各不動産会社とのメールや電話での連絡は多くなって、対応に追われてしまうといったことは想定しておかなければなりません。そのため、相見積もりを取るのであれば、対応可能な数を厳選したほうがよいでしょう。
また、複数の不動産会社に見積もりを依頼するということは、その分、訪問査定の対応や打ち合わせの回数も多くなるということです。訪問査定や打ち合わせの日程調整といった煩雑な作業も必要になるため、あらかじめ理解しておきましょう。
さらに、相見積もりといっても、単に金額の高さだけで比較するものではないため、最終的にどの会社を選べばよいのか分からなくなることがあります。選ぶ不動産会社の明確な判断基準がない場合は、相見積もりを取ったことで、逆にどの不動産会社と媒介契約を結ぶか分からなくなることがあるので注意しましょう。
相見積もりを活用してマンション売却を成功させるポイント2選
相見積もりを活用してマンション売却を成功させるポイントは、主に以下の2つです。
・査定額だけで不動産会社を選ばない
・担当者に自分の希望条件を明確に伝える
それぞれ詳しく解説していきます。
査定額だけで不動産会社を選ばない
査定額とその根拠、実績、サポート体制など複数の要素を比較し、最適な不動産会社を選びましょう。ここまでも説明してきたように、1つの要素だけを判断材料にすることには注意が必要です。さまざまな要素を加味し、慎重に不動産会社を決めましょう。
担当者に自分の希望条件を明確に伝える
マンション売却を成功させるためには、不動産会社の担当者とのコミュニケーションも重要です。査定の際はもちろん、媒介契約締結後も、希望の価格や売却スケジュールなどを明確に伝えましょう。そうすることで、担当者は希望に沿った売却プランを提案し、売却活動を行ってくれるでしょう。
相見積もりで最適な売却を実現しよう
ここまで、相見積もりをするとよい理由から注意点まで幅広く解説してきました。マンション売却において相見積もりは、不動産会社選びに役立つ場合もあれば、逆にどの不動産会社を選んだらよいのか余計に迷わせてしまうこともあります。そのため、やみくもに不動産会社に見積もりを依頼するのではなく、まずは信頼できる不動産会社に査定を依頼し、相見積もりを活用して、満足のいくマンション売却を目指しましょう。
100万件以上の取引実績がある三井のリハウスでは、不動産に関する豊富な経験と知見を持つ担当者がお客さまをサポートします。所有するマンションの売却を検討している方、いくらで売れるか知りたいという方は、ぜひ一度三井のリハウスの無料査定をご利用ください。
●無料査定はこちら
●三井のリハウスへのご相談はこちら
●リハウスAI査定はこちら


監修者:ファイナンシャル・プランナー 大石泉
株式会社NIE.Eカレッジ代表取締役。CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士などの資格を保有。住宅情報メディアの企画・編集などを経て独立し、現在ではライフプランやキャリアデザイン、資産形成等の研修や講座、個別コンサルティングを行っている。